そろそろ春の衣替えを意識する時期になってきました。冬物衣料はきちんと洗って保管方法にも気をつけないと、虫食いなどトラブルになりかねません。今回は衣替えの注意点を衣類と繊維のエキスパート「繊維製品品質管理士」のクリーニングハイジの今泉代表に聞いてみました。
冬でも汗はかいています。汗汚れは目に見えませんが、衣類に残ったまま収納すると、黄ばみや変色、においの原因になってしまいます。保管後に「見に覚えのないシミが出てきた」というケースはほとんどの場合、汚れを落としてから収納しなかったのが原因です。
汚れを落としたらしっかり乾燥させます。クリーニングに出した衣類は、しまう前にビニールのカバーははずしましょう。
虫食いの被害にあいやすい冬物衣料ですが、害虫は気温が15℃を超えると活動が活性化します。やはり早めに汚れを落とすのがベスト。害虫は衣類に残っている食べこぼしのシミなどが大好物です。シミ、汚れはしっかり落とした上で防虫剤も使うと効果的。また、防虫剤は空気より重いので、衣類より上に置くようにしましょう。除湿剤も一緒に入れておくのもオススメです。
クローゼットにハンガーで収納する場合はあまり詰めすぎないように。衣装ケースを使うときは、収納ケースの8割くらいに抑えましょう。収納ケースにつめこみすぎると、シワや型崩れの原因になります。さらに、湿気がこもりやすくなるので、カビの原因にもなります。カシミアなどの天然素材は湿気に弱いので、収納ケースの上のほうに保管するようにしましょう。
これらに気をつけてお気に入りの洋服をまた来シーズンも着てくださいね。素材やデザインは常に新しくなっていますので、不安なものはクリーニング店にご相談ください。海老名に3店舗、厚木に1店舗のクリーニングハウスハイジなら、どんな相談にも親切に応えてくれますよ。
クリーニングハウスハイジ
[大谷本店]大谷北4-1-33 ☎046-233-2155
[今里店]今里3-9-15 ☎046-231-8542
[東柏大上店]東柏ヶ谷1-21-47 ☎046-233-8218
[グループ店]ホームドライ ヨークマート厚木インター店 神奈川県厚木市酒井3052(ヨークマート厚木インター店内) ☎046-228-9029