腎臓は自覚症状が出にくい臓器
そもそも腎臓とは、そら豆に似た形をした握りこぶし大の臓器で、腰の上の背中側に1つずつ左右対称にあります。腎臓の主な役割は血液中の老廃物を体外に排出すること。血液は腎臓の糸球体でろ過され、細かい目を通り抜けたもののうち必要なものは再吸収され、不要なものは尿として排出されます。この糸球体は毛細血管のかたまりのようなものなので、血管をいじめる病気はすべて腎臓に悪い影響を及ぼすといえます。つまり糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの方は要注意です。しかも腎臓は自覚症状が出にくい臓器なので、普段から食べすぎに気を付け、バランスの良い食事を心がけることが大切です。そして定期健診を受けて、異常が見られたら病院で受診していただくのが一番です。
予約制で外来診療
当院では昨秋から予約制で外来診療も行っており、腎臓疾患の方にはまず生活習慣や食生活の改善、投薬などで腎臓の機能低下を極力抑えていきます。また透析が必要な場合でも、透析治療についてよく説明して、何より患者さんご本人に納得していただいた上で始めるようにしています。透析はあくまでも患者さんが元気に、楽しく暮らせるようにサポートするためのものなのです。
【回答】

とうめい綾瀬腎クリニック
田村 博之 院長。
愛知県松山市出身。
東京医科歯科大学医学部医学科を卒業後、腎炎から腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)、加えて糖尿病、高血圧症、脂質異常症といった生活習慣に起因する慢性疾患の診療に携わる。
病院情報

社会医療法人社団 三思会 とうめい綾瀬腎クリニック
綾瀬市深谷中1-8-20
☎0467-70-1115
[外来]月〜土曜 8:30〜受付、診療9:00〜
[休診]水曜、日曜、祝日、第1・3・5金曜、第2・4土曜
ホームページ